Q | どこにあるのですか? |
A | 京都は、工房内に教室がございます。 オンラインでは、どこでも受講できます。 |
Q | 木彫教室を始められてどのくらいですか? |
A | 京都では、1957年から開講しております。2017年で60年になります。 東京教室も1988年今の新宿に移り、2018年で30年になります。 |
Q | 時期が半端なのですが、入会は可能ですか? |
A | ご希望クラスが満員でない限り、時期に関係なく随時入会可能です。 ただし入会から受講まで道具、材料の準備の都合上、最短で1週間時間がかかります。 講習費の入金をもって正式入会となっておりますので、ご希望に添えない場合もございますがご了承下さい。 |
Q | 木彫の経験がないのですが |
A | 未経験者の方がほとんどです。『基礎コース』を設置しておりますのでご安心下さい。 |
Q | 道具もないのですが |
A | こちらでも使用する道具は準備できます(有料)。 講習用の刀から本職用の道具まで取りそろえる事が可能です。 もちろんお持ちの彫刻刀等ありましたらご利用下さい。 |
Q | 彫刻刀の研ぎはできるのですか? |
A | 刀の研ぎ方を教える事は現在しておりません。 (きれいに研ぐまで時間を費やしますので) こちらで彫刻刀の研ぎもしております(有料)。 |
Q | 男性ですがどのクラスに入れますか? |
A | 京都ですと夜の部になります。 |
Q | どのような講習内容なのか、見学は可能ですか? |
A | 開講日、開講時間内でありましたら、いつでも見学に入らして下さい。 また、見学に来られる前にご連絡頂けたらと思います。 基本的にどの教室でも同じで、同じ作品を制作できます。 授業内容は、生徒さんには「彫りと塗装」をしていただくようになっています。 指物の仕口等はこちらで全てするようになっています。 学んでいただけるのは、木彫と塗装だけになっています。 |
Q | 教室に通うのには毎回電車を利用することになります。材料類を持って行ける大きさ重量なのでしょうか? |
A | 重量、寸法については特別な材料以外は通われるのにご不便ではありません。 例えば大きな家具でも、組み立てる前の状態で彫り板だけお持ち頂けます。 全て彫り終わってから、本職の指物師が組み立てます。 |
Q | どんな作品ができるのですか? |
A | 本職と同じ材料を使い、同じ彫り方をし、同じ塗装法で仕上げるよう指導しております。 本職が注文を受けて制作するものと同じ物を作って頂けます。 HPの作品展や作品紹介を見て頂ければと思います。 掲載できるものはわすかで、1000種類以上の実績はあるかと思います。 |
Q | |
A | |
Q | 高島屋友の会での教室についてお伺いしたいと思っています。申し込みの仕方について教えていただきたいと思います。 |
A | 現在、高島屋京都店教室は、友の会教室が廃止され講座が開かれていません。 |